高崎のELDLのファイナル運転も残り4回という信じ難い事実を突き付けられている11月中旬。

今週も仕事終わりに実家のある神奈川に置いている自車を取ってから群馬へ、今回もオール下道で高崎で同業を拾ってから1発目のショバへ。

往路はDLの編成カットが無いかつ敷島〜沼田界隈の紅葉が微妙という事で上安城のS字へ。

通過3時間ほど前に現地入りしたらその時点でとてつもない車と場所取りの量に度肝を抜かれたがとりあえず1番後部に脚立を突放、通過時間までは偶然その場に居合わせた同業と某群馬のパトカー好きのバカ🐒の話題で盛り上がるという変な展開へ。

雛壇を組み始めると前がかなり詰め詰めになり雛壇の最上段から超〜久々の手持ちで天板乗りをする事に、随分久々な行為だったから怖い怖い訳である。

IMG_7738
2024/11/9 9731レ DLぐんま4fin
DD51 895+旧客6B+EF64 1053

3分の1面光くらいにはなると適当に思ってたらまさかの全潰れ、こうなるのだったら棚下界隈にでも行くべきだったと後悔、そしてここからが関越レーシングの始まり。

通過時間までは十分に余裕はあるがキャパの問題があるのであずすーんあずぽっしぶるで2発目へ。

IMG_7741

赤豚なんかどうでもいいから64を撮らせろとの思いからこちらへ、28単でギリギリ収まった…(早く超広角買え)

そしてこの後は水上駅の駐車場取り合い戦という状況だったがなんとか転車台広場に駐車。

IMG_7742

IMG_7743

IMG_7744

何枚切ったか忘れたけど入れ替えは3枚抜粋

復路1発目は同乗が選んだ立ち位置にて撮影

IMG_7745

この立ち位置の対岸が上牧ストなのだが通過直前に税金(?)の罵声みたいなのが聞こえてきたりしてタコ笑い、一応かなり距離も離れてるのにここまで聞こえるなんてストレートでは何があったんでしょうね。

紅葉が見頃だったらジェネリック甲斐大和(適当)みたいだったのかなと想像をしてみたり、赤豚を消すことで遠目から見れば普通客レっぽくも見えて悪くなかったりと。

IMG_7746

2発目の宮田劇場は通過直前で太陽が隠れダイヤモンド板金山にはならず…
しかしここまでスッキリ晴れるのもなかなか珍しいのでは無いかと思ったがどうなのだろか。

IMG_7720

この後は以前から気になっていた問屋町のラーメン大者に寄ってガソリン補給、朝から何も食ってない空きっ腹に流し込むスープが堪らん。
豚が想像以上にバカデカくてギブになりかけたけどなんとか完食。


そして次の日の仕事に備えてオール下道で千葉の方へ帰宅、途中で知り合いがやっていたスペースに乱入して3時間ほどお喋りしたら序盤の眠気が嘘のように解消。

そして家に着いたのは日付の回る1分前、5時間の下道修行で高速代5k浮いたのが気持ちよすぎる。


次の日の3finには行けないので自分の見る上越での64客レはこれが最後の最後、1053号機は4年間という短い撮影期間でしたが高崎の釜では1番好きな番号だったので最期に見れて本当に良かった。